-
「ほいくのほけん・こどもえんのほけん」は、事業部が案内する商品の中でも中心的な商品。独自の保険金支払指針を持つ。
- 過去に発生した高額賠償額の事例もふまえ、国内での訴訟に対応できる十分な補償額を設定している。
- 全私保連と連携し、常に保育制度変更に合わせ見直しされている。国内の同種保険として加入数トップの実績。
- 特にセットプラン加入で園での活動を総合的に補償できるのでおすすめ。
- O-157等特定感染症コースにご加入で、新型コロナウイルス対応可能になる。
-
「やくいんのほけん」は、改正社会福祉法に対応し、理事・監事・評議員・施設長個人の責任を補償する保険制度で、2017年度より販売を開始しました。「ほいくのほけん・こどもえんのほけん」等の他の保険制度と異なり、全私保連の会員園を運営する社会福祉法人のみが加入対象となり、役員の人数に関わらず法人単位での加入となります。
- ほいくのほけんではカバーできない法人理事・監事・評議員個人の責任と園の評判の毀損を防ぐ費用を補償するレピュテーション費用保険がセットされている商品です。
- ほいくのほけんと併せてご加入いただくことで園だけでなく法人もお守りできる。
-
きっずノートは、園と保護者との連絡アプリです。緊急連絡のほか、今まで紙媒体だった保護者向け連絡をきっずノートで行うことができます。また保育の見える化などを手間なく実現し、業務省力化とサービス向上が見込める商品です。
- 電話、メールでの不便を解消し、メールに代わる有効な緊急連絡手段+普段使いの連絡アプリです。
- 新型コロナウイルスに対応した施設運営の一助として高い効果が報告されています。
- 業務省力化の取り組みにも効果的で保育士の職場環境の向上にも役立ちます。
- 開発に全私保連が直接かかわることで安価で使いやすい商品改定を行います。
- 年額60,000円+税と、他社商品に比べ安価で、多機能が使えます。保護者および施設共にその他の課金はありません。
- 導入期間を最長9か月無料でお使い頂けます。